11月30日(水)「第72回社会を明るくする運動」の地域活動の一環として、岡崎中学校3年生対象に、薬物乱用防止啓発授業を行いました。
まずは登校時のあいさつ運動です。この日は「enjoy!岡中週間!」の期間中で、各委員会の生徒が様々な活動をしている中、生活環境委員会のみなさんと、京の社明くんと一緒に「あいさつ運動」を行いました。
時間的には30分ですが、「おはよう」のあいさつに「おはようございます」「うわぁ、なんか居てる」「可愛い」・・・手を振りながら生徒たちは元気に登校していました。
さて、啓発授業は6限目なので、一旦解散後の再集合です。
出口の見えないコロナ禍とは言え、早いもので3回目です。毎回要領は解っているのですが、やはり後半のシミュレーション劇を楽しんで自分なりに考えてもらえるかというのが不安要素。今回は4ケースを準備し授業に臨みました。
文責 川見善孝
写真 佐伯知彦・久保優佳