令和7年度洛北中学校薬物乱用防止啓発授業

令和7年6月26日(水)13:20~14:10
洛北中学校からお話をいただきましたので、事前に打ち合わせをさせていただき、3年生担当の先生方にご協力をいただき、ロールプレイ見本演技の収録・編集を事前に済ませて3年生に対しての薬物乱用防止啓発授業を実施させていただきました。洛北中学校3年生は307人が在籍していて、京都市内で最も人数が多いということ。12クラスに分かれているので、授業はZOOを併用して行われた。
まず最初に、ZOOMで学年主任西村先生のアナウンスで授業が始まり、
左京区保護司会上野会長が薬物乱用防止啓発授業の趣旨を説明させていただき
薬剤師 中嶋夕子先生による授業、
文部科学省ビデオを見ていただきました。

ロールプレイの見本演技は、3年生の担任の先生方のご協力を得て、
今回は、タバコを吸うことが大麻などのゲートウエイの入り口ということで
大麻と同様にタバコを誘われた時の断り方を練習していただくことになりました。

上記の写真をクリックするとYouTube が視聴できます。

担任の先生方が真剣に模範演技をしていただけたので、生徒の反応はよく、笑い声が絶えない授業になりました。
ロールプレイのテキストは左京区BBS会によって作っていただき、左京区薬剤師会様の協力で
薬物についての授業をしていただきました。ビデオ撮影・編集は左京区保護司会加納正博先生が担当くださいました。
当日は、保護司会、BBS会のメンバーが授業を参観させていっただきました。