第72回 ”社会を明るくする運動” 修学院地区活動報告書

【 概 要 】第72回 “社会を明るくする運動” in 修学院中学校

中学校の昼食時の校内放送にて”社会を明るくする運動”を全生徒に知ってもらう。
これからの社会を担っていく中学生の皆さんに社明運動をしってもらい、
運動の一環である作文コンテストへの多くの参加を募りたい。

【 日 時 】 7月     8日(金)      12:40~12:55
7月11日(月)    12:40~12:55
【 内 容 】 保護司からの説明を放送部主体で進行していただく。
1日目:社会を明るくする運動と保護司活動について。
2日目:作文コンテストについて。(作文受賞者が自作文を朗読する)
【参加関係者】風間 随成  山中牧子    下垣内昭雄
【経 緯】
6月13日 :初回打合せ。子育て世代を対象としたミニ集会を実施してきたが
なかなか結果が出てきていない。中学生に直接話せることを検討してみ
てはどうか。修学院中学校に話をもていってみる。
6月14日:校長先生にアポイントをとり、翌日打合せの場を持つことが出来
た。
6月15日:修学院中学校にて打合せ。趣旨説明し校長先生の提案もあり、昼食
時の校内放送にて全校生徒に伝えることとした。
6月21日:当日の内容を打合せ。
6月23日:修学院中学校にて打合せ。当日の内容をもとに検討を行い、放送部
員主体の形で進めることとした。
7月 4日:修学院中学校にて打合せ。放送部員と当日の進行方法を確認した。
7月8日(金)、11日(月)  実施    ※ 詳細は別紙
7月12日 校長先生にお礼の電話。作文に関して下記の対応をされている。
①. 作文用原稿用紙を生徒に渡す。
②. 社会科担当の先生が取りまとめることにする。
③. 社明活動の概要を法務省ホームページより印刷して生徒に知らせる。

8月3日 反省会
【総 括】・修学院中学校の小泉校長先生の協力が大きかった。
校長先生からの提案もいただき、全校生徒へ伝えることが出来た。
・作文作成へ学校側が予想以上の取組体制をとって下さった。
・放送部の顧問先生と部員達の協力は大きな原動力となった。
・作文受賞者(青谷さん)が感情込めて朗読してくれたことは最高に良かった。
・来年も今回のような取組が出来るように、学校と話し合っていきたい。

【放送当日の進行内容】
1日目《7月8日(金)》

放送部      皆さん”社会を明るくする運動”をご存じですか。
これは、私達みんなが犯罪や非行の防止と立ち直りについて考え、
それぞれの立場で力をあわせて犯罪や非行のない地域社会を築こう
という法務省主唱の全国的な運動で、今年は第72回となります。
事件や犯罪は毎日のように起こっています。 取締りや厳しく罰する
ことは必要なことですが、重要なことは非行や犯罪を生み出さない家庭や
地域社会を作っていくことでしょう。
7月は”社会を明るくする運動”の強化月間です。
そこで、今日と来週月曜日の2回にわたってこの運動についてお送りします。
今日はこの運動に関わってられる保護司の方々に来ていただきました。
自己紹介をお願いします。

保護司・風間 自己紹介
保護司・下垣内 自己紹介
保護司・山中 自己紹介

放送部  それではいくつか質問させて頂きます。
まず、保護司とはどのようなものなのでしょうか。

保護司・風間  少年の非行や罪を犯した大人の立ち直りを、地域で支える民間の
ボランティアです。特に”社会を明るくする運動”は、犯罪や非行の
ない明るい社会を皆で考え、作っていこうという運動です。何が
できるか、一緒に考えてみよう。

放送部  保護司さんから私達中学生に伝えたいことは何でしょうか。

保護司・下垣内 集団で行動する時に自分の意図することなくその場の流れにのって
しまい、事件・犯罪に加担することになってしまうことに注意を。
(事例を交えて注意を促した。)

放送部  保護司さんからみて修学院中学校をどのように感じますか。

保護司・山中  全ての修学院中学生が認知症サポーターになっていることが素晴ら
しいです。地域のみなさんの安心につながります。

放送部   ありがとうございます。保護司さん達が、修学院地域が犯罪や非行の無い
住みよいところとなるよう、”社会を明るくする運動”に力をいれられてる
のがわかりました。
今日は保護司活動について放送しました。
次回はこの運動の一環である作文コンテストについて放送します。
ご期待下さい。ありがとうございました。

【放送当日の進行内容】
2日目《7月11日(月)》

放送部 今日は”社会を明るくする運動”の2回目、作文コンテストについて放送します。
これはどの様なものなのかを説明していただきます。

保護司・風間  作文コンテストは皆さんのように将来の日本を背負う中学生に、日常の
家庭や学校生活で体験したことをもとに、犯罪や非行について感じたこと
を作文にして皆で考え、社会を明るくしていこうとする運動の一つです。

放送部 それでは第70回作文コンテストで1年生の時に京都市教育長賞・左京区長賞を受
賞された我が修学院中学校3年生の青谷菜々さんに作品を朗読していただきます

受賞者 (受賞作品「幸せのバトン」を朗読。) 朗読後、全員で拍手

放送部   ありがとうございます。
青谷さん、作文を書くきっかけと、受賞の感想はどうでしたか。

受賞者   日本では世界に比べて犯罪発生率が低いけれども、再犯者が多いのはなぜか。
思いだけでなく、行動をすることが大事だと思いました。

放送部      青谷さんに続いて受賞者が出ることが期待されます。
1年生の皆さん、どんどん作文して下さい。
2回にわたり”社会を明るくする運動”について放送しました。
最後に保護司さんからひと言お願いいたします。

保護司・風間  皆さんの作文は、左京区から京都府推進委員会、全国推進委員会へと送ら
れていきます。これまで皆さんの先輩方が多く受賞されてます。
ぜひご参加下さい。

保護司・下垣内  社会を明るくする運動は皆さんの身近にあります。修学院中学校の皆さん
で住んでいる地域を明るくして下さい。 作文、待ってます。

保護司・山中      青谷さんの作文の内容にふれ、素晴らしい行動に感動しました。
みなさんの日々の行動が社会を明るくすることにつながります。

放送部                 ありがとうございました。これで二日間にわたっておおくりした
“社会を明るくする運動”放送を終わります。

地域幹事・文責:下垣内昭雄