法務省提唱“第72回社会を明るくする運動” 養正・養徳学区ミニ集会実施報告

日  時  令和4年7月23日(土)19時~20時30分 場  所  養徳小学校 ふれあいサロン室 参加人数  33名 但し、保護司4名(鞍谷、国本、柴田、木村)含む。 内  容  講演テーマ 「少年法改正について」 講...

第72回「社会を明るくする運動」岩倉ミニ集会

左京区岩倉地区保護司会 左京北地区岩倉更生保護女性会 共催 第72回「社会を明るくする運動」岩倉ミニ集会 日時:令和4年7月14日(木)13時30分~15時00分 場所:  岩倉地域交流センター会議室 講師:京都少年鑑別...

第72回「社会を明るくする運動」 4地域合同ミニ集会のご案内…

令和4年 第72回「社会を明るくする運動」 4地域合同ミニ集会のご案内です… 今回私たちは「ジェンダー」にスポットをあて、4地域合同でミニ講演会を開催いたします。当日はZOOMを介して、宮崎県よりご講演いただきます。 日...

第72回「社会を明るくする運動」 北白川地域ミニ集会のご案内…

令和4年 第72回「社会を明るくする運動」 北白川地域ミニ集会のご案内です… 7月1日は「更生保護の日」です。 そして「社会を明るくする運動」の強調月間に入りました。 北白川地域における「社会を明るくする運動」は、昨年新...

第71回社会を明るくする運動左京区作文コンテスト審査会

9月10日左京区更生保護サポートセンターで作文コンテスト審査会を開催いたしました。本年は、コロナ禍でまん延防止等重点措置・緊急事態宣言が長期間発出されておりましたが、左京区内の市立小学校21校の内18校、市立中学校8校の...

第71回「社会を明るくする運動」5地区合同ミニ講演会

私たち保護司の更生保護活動の中で、メインとなるのは犯罪や非行をした人に対して立ち直りを助ける保護観察という責務です。 対して、当該被害者にはどのようなことが出来ているのか?被害者への支援施策は、法的支援制度が手厚く整えら...