“京都マラソン2023”の応援に駆けつけました…

  2月19日(日)地下鉄松ケ崎駅ローソン前西側 10時~12:30 コロナ禍で中止になっていた京都マラソンが3年ぶりに開催され、社明啓発活動の一環として応援に駆けつけました。 ここは、折返し地点の約1km手前…倍率1....

近衛中学校出前授業

1月31日(火)11:40〜12:30 近衛中学校3年生4クラスで薬物乱用防止出前授業を実施しました。 授業は、共催団体と共同で作成したビデオを使いました。 ロールプレイ見本演技は近衛中学校学校運営協議会 理事長今野恵子...

下鴨中学校で「社会を明るくする運動 薬物乱用防止啓発授業」初開催

12月20日(火)「第72回社会を明るくする運動」の地域活動の一環として、下鴨中学校3学年428名対象に、薬物乱用防止啓発授業を行いました。 下鴨警察署生活安全課少年係、市教委体育健康教育室、下鴨中学校PTA本部、学校運...

岡崎中学校で薬物乱用防止啓発授業

11月30日(水)「第72回社会を明るくする運動」の地域活動の一環として、岡崎中学校3年生対象に、薬物乱用防止啓発授業を行いました。 まずは登校時のあいさつ運動です。この日は「enjoy!岡中週間!」の期間中で、各委員会...

72回社会を明るくする運動左京区作文コンテスト審査会

日 時:9月10日 10:00~14:00 場 所:更生保護サポートセンター 今年度は左京区小学校20校のうち17校(709作品)市立中学校8校の内8校 (248作品)合計957作品の応募をいただきました。 週末の審査会...

京都市立洛北中学校 薬物乱用防止出前授業

令和4年11月30日(水)午後2時15分~3時05分 京都市立洛北中学3年生に対しコロナ禍に配慮し、薬物乱用防止啓発ビデオを制作させていただきました。当日は中学3年生約270人へビデオを使った薬物乱用防止授業を実施してい...

令和4年「社会を明るくする運動」鞍馬小学校あいさつ運動

8月26日(金) 7:50〜 鞍馬小学校にて 左京区保護司会からは初めて鞍馬小学校に寄せてもらいました。階段を上ったところに校舎があります。子どもたちの殆どが叡山電鉄で登校してくるため、駅の方角から続く歩道橋を渡って小学...