登校時における朝の挨拶運動

令和7年7月2日(水)午前7時45分〜8時45分
京都市立北白川小学校  正門前  及び  運動場

校門前での挨拶と運動場での社明くんを活用して、始業の予鈴まで
大きな声で元気に挨拶を交わした。
大変蒸し暑い日であったが、子どもたちの手荒い歓迎もあり、
笑顔あふれる挨拶を交わし、教職員にも活動の主旨を伝え、大変好評であった。
普段日常生活ににおいて大声を出すことが少なくなった子どもたちが、純粋に
大きな声で挨拶してくれる姿に接し、子どもたちの健全な成長と犯罪予防の観点からも声を出すことの大切さと、一方で無関心な子どもの様子も散見し、今後の活動の視野に、家庭への働きかけや積極的な啓蒙の必要性を、保護司同士で確認することが出来た。

参加者 保護司:隠塚、堀内、高橋、佐藤、伊藤、川見(社明くん着用)
少年補導北白川支部 北白川子供見守り隊
文責:高橋秀紀