第73回社会を明るくする運動 左京区公開講演会
日 時: 令和5年7月28日13時30分~15時15分 会 場 :左京区役所会議室 講 師 :村井 琢哉 氏 (山科醍醐こどものひろば 理事長) 演 題 :~子ども食堂でつくるつながり~ なぜ子どもはおとなに「困って...
日 時: 令和5年7月28日13時30分~15時15分 会 場 :左京区役所会議室 講 師 :村井 琢哉 氏 (山科醍醐こどものひろば 理事長) 演 題 :~子ども食堂でつくるつながり~ なぜ子どもはおとなに「困って...
令和5年7月15日(土)11:00~11:30 養正学区はグレースタナカ前にて参加者:保護司4名 更女3名 少補2名 養徳学区はイズミヤ前にて:保護司1名 更女4名 他2名が参加し薬物乱用防止啓発パンフレットや保護司活動...
日時:令和5年7月9日(木)10時00分~11時30分 場所: 岩倉地域交流センター会議室 講師: 小林光長氏 大脇晋太郎氏 演題:「こども食堂から学ぶ」 「こども食堂」Tera-Coyaの運営に従事されている代表の小林...
【 概 要 】第73回 “社会を明るくする運動” in 修学院中学校 中学校の昼食時の校内放送にて”社会を明るくする運動”を全生徒に知ってもらう。 これからの社会を担ってい...
2月3日(金)14:15〜15:05 高野中学校で薬物乱用防止出前授業を実施。 授業は、保護司会・左京北地区更生保護女性会・BBS会・薬剤師会の共催団体と 共同で作成した薬物乱用防止啓発ビデオをつかった授業を実施しました...
1月31日(火)11:40〜12:30 近衛中学校3年生4クラスで薬物乱用防止出前授業を実施しました。 授業は、共催団体と共同で作成したビデオを使いました。 ロールプレイ見本演技は近衛中学校学校運営協議会 理事長今野恵子...
令和4年11月30日、京都ブライトンホテルに於いて 左京区保護司会は、社会を明るくする運動、薬物乱用防止活動の費用として 公益財団法人・京遊連社会福祉基金より本年度も助成金をいただきました。 写真:左京区保護司 北川...
日 時:9月10日 10:00~14:00 場 所:更生保護サポートセンター 今年度は左京区小学校20校のうち17校(709作品)市立中学校8校の内8校 (248作品)合計957作品の応募をいただきました。 週末の審査会...
日 時: 令和4年6月15日(日)10:00~16:00 場 所: 元新洞小学校 3階 サポートセンター 参加者: 鞍谷秀郎会長、村上ますみ、堀内寛昭、橋本周現、中井京子、 中林五月、鈴木美智子、山中牧子、大西繁雄、久保...
12月16日、昨年に引き続き岡崎中学校3年生対象に、薬物乱用防止啓発授業をさせていただきました。 まずは登校時のあいさつ運動です。京の社明くんと一緒に「大麻・薬物 絶対あきまへん!」の啓発と共に「あいさつ運動」を行いまし...