2020年京都マラソン応援
2020年(令和2年)2月16日京都マラソン応援を例年通り、 10時過ぎより地下鉄松ケ崎駅北側で、”社会を明るくする運動”の一環として、行いました。 川見保護司が雨天のため、社明くんの登場を諦め、今月初めに作成した薬物乱...
2020年(令和2年)2月16日京都マラソン応援を例年通り、 10時過ぎより地下鉄松ケ崎駅北側で、”社会を明るくする運動”の一環として、行いました。 川見保護司が雨天のため、社明くんの登場を諦め、今月初めに作成した薬物乱...
令和2年2月12日(水)13時20分~15時05分 岡崎中学校体育館 中学生と地域の大人がテーマに沿って話し合うことを通して、異世代間の交流を深め、互いに理解を図る事を目的として、はぐくみネットワーク実行委員会を主導とし...
左京区保護司会は、昨年から左京区の小学校で薬物乱用防止啓発授業を、 左京区薬物乱用防止指導員協議会と共催で行なっております。 本年度、左京薬剤師会・左京北地区更生保護女性会へ参加を呼びかけたところ、双方の団体ともご快諾い...
令和2年1月20日(月)AM10時から京都ホテルオークラで開催いたしました。 第一部は京都府警少年サポートセンター所長補佐 脇久美子氏をお迎えし「少年の特性とその理解について」の講義を受けました。いまの若者...
令和元年12月14日(土)国立京都国際会館イベントホール 10:00~15:00 「京の社明くんと学ぼう!社会を明るくするために」のスローガンを掲げ、今年で4回目の 参加となり、保護司11名が、ブースで社明活動、薬物乱用...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
【三重ダルク】施設参観 2019年11月18日【月】 秋晴れのもと保護司23名、更正保護女性会8名 合計31名が三重県津市の【三重ダルク】施設参観に参加。 はじめに館内でのグループミーティングの様子を見学。施設利用の男性...
11月22日(金)13:00~15:20 高野中学校 体育館 左京区「はぐくみ」ネットワーク実行委員会主催で、高野中学2年生約70名と地域の大人77名が、テーマに沿って話し合うことを通して、異世代間の交流と理解を深めるた...
4年前の2015年11月、小学生が大麻を吸った事案が起こりました。 直ちに、京都市PTA連絡協議会はじめ全市学校校長会・地生連・各種関係団体から、薬物「ダメ・ゼッタイ!」の緊急メッセージが発信されたのですが、文字ばかりで...
左京区はぐくみネットワーク実行委員会 勉強会 10月29日(火)午後2時から左京区役所において、左京区はぐくみネットワーク実行委員会が開催され、はぐくみネットワークの一員として参加している保護司について、普段の活動があま...